結納・結婚、出産祝い、快気祝い、法事・法要など、お祝い・お返しギフトはサンエツにお任せください!富山にちなんだ贈り物も取り揃えております。

友だち追加

結納・結婚、出産祝い、快気祝い、法事・法要など、お祝い・お返しギフトはサンエツにお任せください!富山にちなんだ贈り物も取り揃えております。

【Q&A】七五三とは?

日に日に朝晩の冷え込みが増すようになってまいりました。

 

この時期になると小さいお子様をお持ちの親御様から「七五三は何歳でやればいいの?」「お参りはいつすればいいの?」というご質問をいただきます。

 

七五三とは、「数えで3歳の男女児・5歳の男児・7歳の女児」が、神社にお参りをし、今後の健やかな成長を祈願する行事です。

昔の日本は栄養不足や、医療の問題、貧困などで子供が順調に育たないことが多く、それだけに乳幼児がすくすくと育った喜びは大きいものでした。

 

なぜ3歳、5歳、7歳なのかというと、

3歳が髪を伸ばす「髪置(かみおき)」、5歳男児が袴を着る「袴着(はかまぎ)」、7歳女児が本格的な着物を着る「帯解(おびとき)・紐落(ひもおとし)」の儀式のなごりとされています。

 

七五三は、11月15日前後の良い日に家族揃ってお参りをします。

この日は「鬼宿日」(鬼が出歩かない日)とされて、吉日でした。

一説では、3代将軍徳川家光が子の病弱を心配して袴着の儀式を行った日が11月15日だったため、この日が定着したともいいます。

参拝する神社は地元が中心ですが、最近は少し離れた著名な神社へ出向く方も多くおられるようです。

 

IMG_0386 (1)